超大型台風「ハイエン」
(現地名ヨランダ)
被災地 復興支援活動
台風ハイエン
(現地フィリピン名「ヨランダ」)
被災地 復興支援活動
忘れられた被災地に救援の手を
2013年11/8に、史上最大規模の台風30号「ハイエン」(現地名「ヨランダ」)がフィリピン中部を直撃し、死者・行方不明者は1万人を超す恐れもあり、現時点で被災者は既に1000万人近くにのぼっています。今後も被害状況は悪化すると思われ、日を追うごとにその被害の深刻さが増しています。
島国であるフィリピンは、台風による猛烈な暴風雨と高潮により、沿岸地域はまるで津波の跡のような壊滅的な被害を受けました。
NGOで支援しているセブ島でも、北部を台風が通過・直撃し、やはり大きな被害が出ています。
** ** ** **
フィリピン中部を直撃したこの超大型台風「ハイエン」は、メディアで主に報じられているレイテ島以外の地域にも深刻な被害をもたらしました。
私達が支援している地域のひとつであるセブ島北部のSan Remigio(サン・レミジオ)においても、台風によってほとんどの家屋が倒壊し、大きな被害を受けました。
しかし、台風の進路となったこの地域には、救援物資がほとんど届いていません。
政府や大きな団体を通した支援は、メディア等で報じられているレイテ島に集中し、他の小都市にまでまわってこないからです。
日本の東日本大震災においてメディアにのらない小さな自治体が「忘れられた被災地」となってしまい、復興支援が遅れたように、この地域も、今、救援の手がなかなか届かず、同様に「忘れられた被災地」となろうとしています。
特に、私達NGO「HOPEハロハロオアシス」が支援している貧困層・スラム街には、まったくといいうほど公共の支援はもたらされていません。
倒壊した我が家の前でたたずむ住民は、どうすべきかもわからず希望を失い、途方に暮れた日々を送っています。
私達は、NGOの現地スタッフと協力し、忘れられた被災地となろうとしているセブ島北部地域へ、直接、救援物資を届けています。
また、NGOにて募り、ご寄付して頂きました義援金は、台風の直撃を受けたのにもかかわらず満足な援助がもたらされていない、この地域の復興支援に使われています。
忘れられた被災地を救うために、スラム街の子どもたちの笑顔のために、私達は、ささやかではありますが、できるかぎりの支援をしています。
もしよろしければ、今後とも、皆さまの変わらぬご支援・ご協力をお願い致します。
** ** ** **
写真は、台風通過後の現地スタッフの生家付近の実際の写真です。
このように多くの家屋が倒壊・破損し、その被災復旧のために、緊急な支援が必要とされています。
超大型台風「ハイエン」、家屋や生活への被害と同時に、精神的なショックを受けている人々も多くおり、PTSDの心配、そして今後の二次災害についても、まだ予断を許しません。
そして、台風による大きな被害に対する復興への道のりは、現地の経済状況等も踏まえ、たいへん困難なものになると言わざるをえません。
NGOの支援している貧困地域・スラム街の復興支援に対する援助について、NGO本部の日本からのスタッフを派遣し、現地スタッフと協力し、緊急に対策を講じ、救援体制を整ええ、復興支援活動を行っています。
そして、誠に恐れ入りますが、今回の台風30号「ハイエン」、フィリピン中南部地震における被災復旧への義援金のご協力・支援をお願いしています。
義援金については、そのまま全額、現地へ送られ、被災の復旧のために使われます。
(スタッフ派遣に関する費用や、日本からの本部スタッフの現地入りに対する渡航費用や活動費用についてはすべて自費で行い、また、手数料等も一切かかりません。)
継続的に被災地にスタッフが訪問・直接支援をし、ただお金や物をばらまくだけのその場限りの援助ではなく、地域に根ざした継続的な支援を行っています。
主な使途は、スラム街の被災地への生活物資(食料・水・衣料品等)や薬品の供給、シェルター(テント等)・ブルーシートの提供や破損家屋の補修費用、等です。
また、この災害を機会に、被災地の子どもたちが学校に通えなくなる等のことがおきないよう、学習環境の整備に対する援助もしています。
スラム街の貧困や災害等によるとても厳しい生活環境の中でも、純真な瞳を輝かせる子どもたちの笑顔を守るため、スラム街の人々の生きていく明日へとつながる架け橋のため、NGOでは、現地の人々と共に協力し、手をつなぎ、真に現地のためになる支援活動を行っています。
義援金支援方法
支援活動にご協力頂ける方は、
以下のNGOの口座にお振り込みをお願い致します。
振込口座は、
ゆうちょ銀行
(名義)
HOPEハロハロオアシス
①ゆうちょ銀行(郵便局)より
記号
10380
普通預金口座番号
60818541
②ゆうちょ銀行以外の金融機関より
支店名
〇三八(ゼロサンハチ)
店番
038
(*支店名がカナ入力しかできない場合、「セ」を入力または選択すれば、番号の選択肢がでます。)
普通預金口座番号
6081854
また、ささやかながら、NGOの支援するスラムの施設の子どもたちからのお礼のカードをお贈り致します。受け取って頂ければ幸いです。
もしよろしければ、お手数ですが、支援にご協力頂ける方は、口座へのご入金と同時に、NGOへ「お振込み名義人」と「お礼の送付先のお名前とご住所」を、ご連絡頂けたら嬉しいです。
現地レポート
2013 December
台風により大きな被害を受けたフィリピン。
しかしその中にはメディアに乗ることがなく、大きな団体や政府等の支援が届かない、
忘れられた被災地となっている地域があります。
その中のひとつの小さな村のスラムの子どもたちに、クリスマスプレゼントを届けにいきました。
子どもたちは目を輝かせ、日本から来たサンタクロースにプレゼントをもらい、めいっぱいの笑顔で、お母さんやお父さんのもとに走っていきます。
暮らす家も食料も満足にない辛い毎日の中、こんなささやかな出来事が、少しでも癒しになってくれたら、と思います。
少しでも、素敵な夢を見てもらえたらって…
遠い海の向こうの国から、
メリークリスマス☆
皆様、ご支援・ご協力、本当にありがとうございます。
これからも、この子どもたちの笑顔を守るために、ぜひ一緒に歩んでいきましょう。
メリークリスマス☆
一緒に、お互いの幸せな明日を祈りましょう…
現地活動報告または計画
義援金使途報告
〈 2013年11月 〉
●本部(日本)スタッフ現地が現地に入り、現地スタッフとともに被害状況の視察をし、またNGOとしての今後の第一次支援計画を立て、実施。
●その時点で集まった義援金15万円を、被災地への緊急支援物資(食料・水・衣料品・薬品等)の供給のために使用
●現地スタッフによる定期的・継続的な被災地訪問による支援・現状報告
●衣類等の緊急支援物資を現地へ送付、被災地へ提供
〈2013年12月〉
●被災地の子どもたちへクリスマスプレゼントを手渡しにて贈りにいきました。
●本部(日本)スタッフ派遣・被災地への直接支援
●第一次支援において集まった義援金を現地へ
●衣類等の緊急支援物資を現地へ送付、被災地へ提供
●本部スタッフの被災地訪問による支援・視察、義援金による物資の提供
●第一次計画の見直し・第二次支援計画の作成
●housing project 開始(破損・倒壊した家屋の修繕・建築のため、材料や道具を提供し、また、住民と一緒に、建設の手伝いをします。)
〈2014年1月〉
●本部(日本)スタッフ派遣・被災地への直接支援
●長期的・具体的な支援計画による現地スタッフの被災地への直接支援
●housing project (破損・倒壊した家屋の修繕・建築のため、材料や道具を提供し、また、住民と一緒に、建設の手伝いをします。)
《 経過報告 》
皆様、ご支援・ご協力ありがとうございます。
NGO「HOPEハロハロオアシス」では、今回の台風によるフィリピンの被災地において拠点を設け、被災者の方々の身近に立ち、直接の支援を行っています。
そして、被災者の方々が、なるべく早く「我が家」に帰れる日が来るよう、現在、『 housing project 』を計画・実施し、継続的な支援を続けています。
食料や薬品等の支援物資を手渡したり、
崩壊した家屋(記事下の写真1枚目は現地スタッフ・ソーシャルワーカーです。後ろの壊れた家は彼女の妹の家です。)の修繕や、仮設住宅の建設を行っています。
生活が少しずつ落ち着いてくるとともに、人々の表情にも本来の笑顔が戻ってきています。
復興への道はまだまだ遠いのかもしれません。でも、本当に小さな力かもしれませんが、現地の方々と力を合わせながら、笑顔で安心できる明日のため、少しずつでも、共に歩んでいきます。
皆様、今後とも、ご支援・ご協力、ぜひお願い致します。
〈2014年2月〉
●本部(日本)スタッフ派遣・被災地への直接支援
●housing project
●長期的・具体的な支援計画による現地スタッフの被災地への直接支援
〈2014年3月〉
●本部(日本)スタッフ派遣・被災地への直接支援
●第ニ次支援において集まった義援金を現地へ
●衣料等の日本からの支援物資の送付・配布
●現地の状況により、支援計画の見直し(第三次支援計画の作成)
〈2014年4月~2015年3月〉
●衣料等の日本からの支援物資の送付・配布
●義援金の寄付
●被災地の状況に合わせ、支援物資の直接配布
●housing project の継続
●支援の継続に向けての確認・実施
〈2014年7, 8, 12月、2015年1, 3月〉
●本部(日本)スタッフ派遣・被災地への直接支援
〈2015年4月~〉
●現在も引き続き、本部(日本)、セブ島の現地事務所、被災地の拠点、それぞれ連携しながら、
今、何が、どんな手助けが必要か、情報収集に努め
年に数回の支援物資配布と、ハウジングプロジェクトを行っています。
** ** ** **
NGOでは、2013年11/8に、フィリピンを襲った史上最大規模の台風30号「ハイエン」(現地名「ヨランダ」)の被害への復興支援を継続しています。
日本のメディアではもうまったくといっていいほど報道されない現地の被災状況で...すが、一時の支援が停滞してしまった現在、復興が進んでいるのではなく、いつのまにか被害を受けたそのままの状態に被災地はなってしまっています。
NGOでは、もともとメディアにあまりのらず、支援の行き届いていないセブ島の北部の支援を、現地事務所と協力して続けており、先日も、物資を届けに行きました。
復興への道はまだ遠いかもしれませんが、被災者の方々と直接関わりながら、
草の根の支援を、これからも続けていきたいと思います。
皆様、もしよろしければ、ご支援・ご協力お願いします。
** ** ** **
この度の台風または地震において、被害にあわれた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。そして、一日も早い復旧・復興を信じ、お祈り申し上げます。
国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」代表・松沼裕二
NGOでは、ただ物やお金をばらまくだけのその場限りの支援ではなく、地域に根ざした継続的な支援を行っていきます。
今後とも、ご支援・ご協力、お願い致します。